

- News
ゆば料理 東山ゆう豆がオープン!
2015.05.28ついに、京・美山ゆばのゆば料理と和食が楽しめる東山ゆう豆がオープンいたします。
祇園、建仁寺、八坂神社、高台寺のお膝元東山安井。ぜひお立ち寄りくださいませ!
詳細はこちら - News
大阪三越伊勢丹
2014.12月25日(水)~12月31日(火)まで
京都大丸“京の味めぐり技比べ”
京都味職倶楽部
2015.1月7日(水)~1月13日(火)まで
札幌大丸食品フロアフードイベント
2015.2月4日(水)~2月10日(火)まで
仙台三越 食品フロアフードイベント
2015.2月18日(水)~2月24日(火)まで
出展します。試食もたくさんご用意しますので、ぜひお立寄りくださいませ。
- News
7月3日西宮ガーデンズ阪急百貨店
2013.7月3日(水)~7月9日(火)まで
8月15日高知大丸関西美味めぐり
2013.8月15日(木)~8月20日(火)まで
8月22日アグリフードEXPO東京
2013.8月22日(木)~8月23日(金)まで
8月28日西宮ガーデンズ阪急百貨店
2013.8月28日(水)~9月3日(火)まで
出展します。試食もたくさんご用意しますので、ぜひお立寄りくださいませ。
- News
8月29日大阪伊勢丹食品フロア
2012.8月29日(水)~9月4日(火)まで
JR大阪三越伊勢丹 地下2階フードコレクション
に出店します。試食もたくさんご用意しますので、ぜひお立寄りくださいませ。 - お礼
アグリフードEXPO東京
2012.8月2日(木)~2012.8月3日(金)
アグリフードEXPO東京
ビッグサイトでの出展にお立ち寄りいただきましたお客様本当にありがとうございます。当日は多く方に来ていただき、あまりゆっくりお話ができなかったことお詫び申し上げます。ぜひお気軽にお問い合わせください。 - News
1月11日から京都大丸
1月11日(水)~17日(火)まで
京都大丸7階催事場で行われる
丹波・丹後・山城 京の味めぐり技くらべ展
に出展します。試食もたくさんご用意しますので、ぜひお立寄りくださいませ。
詳細はこちら - News
錦市場でゆう豆のゆば!
(錦市場の富小路と柳馬場の間で南側)にこにこ農園さんに置いていただいてます。
ゆう豆では、大豆作りを丹波美山ではじめ、そのまま美山の水を使って湯葉を製造。ぜひご利用下さい。
詳細はこちら - News
大丸心斎橋『大丹波展』 終了しました
お正月1月2日初売りから4日の三日間大丸心斎橋さんにて大丹波展が開催されます。
ゆう豆も湯葉をはじめ、豆乳スィーツ、おからスィーツ、湯葉スィーツなども開発し出展します。
※このイベントは、終了いたしました。
詳細はこちら - News
KBS京都ラジオで紹介されます!。
この度、あのセットが12月18日(土)の12時
山崎弘士のGOGOリクエスト『売り切れご免!山ちゃん商店』に登場!お楽しみに!
→売り切れご免!山ちゃん商店
→ゆう豆のお歳暮特集 - News
お歳暮の季節になりました!
今年ももうあと2ヶ月!今年は大好評だった生ゆばセットに加えて、美山の農家さんの野菜とコラボ企画登場。ゆう豆のお歳暮限定セット詳細は、下記まで
お歳暮チラシ お歳暮限定セット - News
ふらっと美山さんで生ゆば販売開始!
これまで、インターネットでのご購入しか手に入らなかった生ゆばがついに、ふらっと美山さんの店頭に!
数量限定!おから250gが 100円!
ゆう豆の京都ゆばが身近にご購入いただける。この機会にぜひお求め下さい!!
ふらっと美山さんはコチラ - News
お得なポイントをゲットしよう。
ゆう豆の京都ゆばをご購入の方に、お買い物の金額に応じて、最大5%のポイントが付きます!お得なポイントをぜひ集めてみて下さい。
しかも、初回限定100ptプレゼント!!実施中
(ポイントは1年間ご使用がないと消えます)
ゆう豆ネットショップはコチラ - News
ホームページリニューアルのお知らせ
長らく細々とショップのページのみを運営しておりましたが、京都美山のよさをより知っていただきたい、京・美山ゆう豆の京都ゆばをもっと知っていただきたいという思いから 新たなホームページを作成しました。ショップ自体はコチラで借りております。まだ作成中のページもありますが、リニューアルオープンいたしました。 - News
FAX注文開始
ネットでのご注文が難しい方のために、ご要望が多かったFAXでのご注文やパンフレットを送付するサービスを開始しました。
アナログでのご注文もまだまだバリバリの現役です!お気軽にご注文下さい。
FAX注文用紙 - News
独自の製法で完全無添加に成功
無添加と書かれていても、極少量使われている泡消剤等の添加物を一切使わない
大豆と水だけの、おいしい完全無添加ゆばを実現しました。
独自製法で、さらなる旨みの引き出しも成功!
正直、スタッフもおいしさにびっくり!! - News
ついにゆば豆腐がWEBSHOPに登場!
ついに、新製品をWEBショップからもご注文いただけるようになりました。今まで、一部の某有名料亭、創作居酒屋様のみにお出ししていたモノで、 最高に旨いゆばを丁寧にミルフィーユのごとく重ねて作り上げる幻の逸品!!ゆば豆腐!これは、単なる豆腐ではなく丹念に層を重ねた最強の品なのです!! 黒、白共に用意しております。
ゆば豆富セットはこちら - News
豆乳(にがりつき)を使いやすくしました。
使いやすいペットボトル入りの豆乳も新登場です。にがりつきなので自家製豆腐にしてみたり、豆乳なべも最高。 家族と自分で作ってみるゆばや豆腐は、これまた贅沢。おすすめです。豆の旨みいっぱいの豆乳をご用意させていただきます。
豆乳のセットもあります。 - News
料亭のデザートでも大好評!大豆のアイス
ゆう豆の豆乳100%アイス!その名も「ゆう豆クリーム」大好評発売中。
豆の旨みを、充分に味わっていただけます。売り切れ御免の限定出荷!
卵アレルギー、牛乳アレルギーなどのアレルギーの方にも豆乳100%のゆう豆クリームを!
とってもおいしいのに、低カロリーで、104kcalです。
豆乳アイスはこれ!


2015年 ゆば料理と和食東山ゆう豆オープン

ゆう豆のゆば用大豆作りをまとめました!

みんなで作ろうご自宅で簡単お豆腐作り!とってもヘルシー毎日健康。

ゆう豆のゆばを使っていただける業者様へ
ごあいさつ
こんにちは!美山ゆばゆう豆(ゆうず)店主の太田です。
京都の美山町という最高の環境で、地元農家のご協力も得て
美山産大豆と美山の水を使用した京都美山のブランド『京・美山ゆば』を作っています。京都のゆばというだけでなく、素材のお豆からこだわり京都美山町で農家さんと一緒に作る、私たちだけの取り組みです。また、京都産の丹波黒(黒豆)を使用した“黒ゆばシリーズ”も、また白いゆばと違った旨みでとっても美味しく健康にもいいと評判です。 今では、一流ホテルや祇園や嵐山の料亭さん、有名創作居酒屋さん、フレンチやイタリアンお店さんなどで幅広く使っていただく様になりました。
ゆう豆(ゆうず)のゆばは、
美山町のふらっと美山さん
藤井大丸地下タベルトさん
京都伊勢丹SUVACOさん
レストラン嵐山さん
にも置いていただいてます。
京都のお土産やギフト、お取り寄せの品としてぜひご利用下さい。 みなさまに愛されるお店になるように頑張りますので、末永く宜しくお願いします。
PR
こだわりその1
国産大豆を入荷するより、コストと労力が大変かかりますが、地元の契約農家様のご協力も得て
ゆう豆ではこだわり大豆作りをできる限り京都美山で行っております。大豆レポート
生産者の方々と顔が見える・話ができる
こだわりが共有できる
美山町をアピールできる
地元に貢献できる
といった点で 開業当時から美山でやってきました。
こだわりその2
品種には遺伝子組み換えでない大鶴(オオツル)を中心に使用。
とっても甘く、おいしい品種です。
こだわりその3
ゆう豆では、大豆と水以外何も入れない湯葉作りをしています。【消泡剤未使用】
独自の製法により、使用されることの多い消泡剤でさえで使わないゆば作りを実現。
京・美山ゆば ゆう豆(きょう・みやまゆば ゆうず)について
清流の里京都美山よりおいしい手作りゆばをお届けします。京都ゆばのギフトやお取り寄せにどうぞ。こだわりその1
国産大豆を入荷するより、コストと労力が大変かかりますが、地元の契約農家様のご協力も得て
ゆう豆ではこだわり大豆作りをできる限り京都美山で行っております。大豆レポート
生産者の方々と顔が見える・話ができる
こだわりが共有できる
美山町をアピールできる
地元に貢献できる
といった点で 開業当時から美山でやってきました。
こだわりその2
品種には遺伝子組み換えでない大鶴(オオツル)を中心に使用。
とっても甘く、おいしい品種です。
こだわりその3
ゆう豆では、大豆と水以外何も入れない湯葉作りをしています。【消泡剤未使用】
独自の製法により、使用されることの多い消泡剤でさえで使わないゆば作りを実現。
京都の美山町は、芦生の原生林でも知られるように大自然が広がり、山あいを縫うように美しい由良川の源流が流れています。 茅葺き民家も多く日本の農村の原風景が広がり多くの観光客が来られます。文化庁の「重要伝統的建造物群保存地区」にも選定されました。
ぜひ、逸品をこの機会にお召し上がり下さい。ご贈答、お中元、お歳暮などにも最適です。
そして、美山町にもぜひお立ち寄り下さい。